冬は外壁塗装やめた方が良いの?
こんにちは、こころペイントです。
2017年も終わり2018年になりましたがますます寒くなってきました。
本日は雪が降るかもしれないと言う予報も出ていました。
このような寒い季節になってくるとお客様によく聞かれることがあります。「寒い時期でも外壁塗装はできるの?」
結構頻繁に質問いただきます。
結論から申し上げますと、全く関係ありません。
雪が降ったり雨が降っている状況では、もちろん塗装することができません。
日本ペイント、エスケー科研のような信頼と実績のある塗料をわれわれは使います。
大企業ともなると塗料開発にあたっての実験や計測等は過酷な環境にある島などで行うことが多いのです。
真夏と真冬では何10度にわたる温度差がありますが、外壁塗装をするにあたって問題はありません。
1番大切なこと、それは「しっかり乾燥時間を守る」と言うことです。
こころペイントでは夏場には規定の乾燥時間を守り、冬には規定の乾燥時間よりも長く乾燥時間を置きます。
なので冬場の工事は夏場よりも少し長くかかってしまうことが多いです。
冬に工事を検討されているお客様、業者の方が1週間もかからないと言ってきたら少し気をつけたほうがいいかもしれません。
100%で施工している私たちにしたら、1週間ではとても終わりません。
工事をお願いする前に、しっかりと工事日数、工事手順を提示してもらいましょう。
カテゴリー